2010年9月に会社組織の人事総務部の下にトレーニング部門を設置しました。トレーニング担当になった私は、 その事を
知った時に、すごく興奮しました。でも同時にちょっと心配でもありました。私はトレーニングに関する仕事が大好き、新しいポ
ストに堪えられるかどうかはちょっと心配しました。
持ち場に着いた後、全然心配要りませんでした。上司たちは熱心に指導して支持してくれました。そして社員成長に良いト
レーニング環境の構築に力を入れました。
例えば、社員に快適な学習環境を提供する為に、第一工場の二階の元浴室を改造し、今は綺麗なトレーニング室になりまし
た。デスクと椅子も購入し、エアコン、コンピューター、 投影機なども備えました。
各部門のリーダーと同僚の支持のお陰で、初回の社内講師の募集も始めました。皆が次から次へと先を争って申し込みま
した。現在17名の優秀な社員が講師チームに加入しました。外部専門講師を招いて社内講師の育成訓練も始めました。全
面的なトレーニングと実際練習を通して社内講師たちがだんだんうまく成長し、新しいトレーニング意識、方法と内容を持って
社員に良い授業を提供できると信じております。
社内講師としての私は、社員に良いトレーニングの土台を提供したい、会社の成長を常に考え、促進したいのです。同時に
みんながトレーニングに極力参加して取得した知識を日々の仕事に活かし、考え方を変え効率を上げて価値を創造できる
事を希望しています。
「生きる限りに学び続けるべし」ー 周恩来総理の言葉であった。学生から社会人になった私たちは、学ぶ環境が変化しても
生涯を通じて学ぶべきです。企業は壁のない大学です。創業者が学校長、マネジャーと部門のリーダーは先生です。企業で
学んだスキルは、学校の卒業証明書よりもっと重要です。
私たちは一緒に成長していきましょう。トレーニングの効果を発揮できるように一緒に頑張りましょう。
|